「組込みソフトウェア開発のためのリバースモデリング」(2007)

組込みソフトウェア開発のためのリバースモデリング (組込みエンジニア教科書)
- 作者:SESSAME WG2
- 発売日: 2007/03/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
2021年の読書 :1冊目/目標30冊
JaSST'21 北陸で、テスト設計のチュートリアル講師をするので、一緒にチュートリアル内容を検討している秋谷さんからの薦めで手に取ってみました。
内容としては、組み込みシステムに焦点を当てていますが、
ソースコードからソフトウェア設計をよりよく改善するためのやり方として
【リバースモデリング】のやり方が紹介されています。
リバースモデリングの手法一覧
普段お仕事で、ある業務だったりテスト成果物を分析するときは、無意識的にですが【リバース】と【リファクタリング】は行っている感覚があったので、読んでみて納得しました。
もし、モデリングしたけど…手に止まってしまう方や現状の成果物をなるべく生かしながらより良い設計を考えたい方には良い書籍かと思います。