Flying Cat Penguin

ゆるゆる仕事、ソフトウェアテスティング関連のことについて綴ります。

今後やること-進捗状況

今後やることで今どこまで試したかを示します。

コマンドラインでいかに自動化できるかって大事ですね…。

ただ、まだDSLのありがたみを理解していない。

GUIでやってしまっていたから、それをコードでしっかり管理しましょうというのはなんとなくわかった。

自分がjenkinsおじさんだったことがあるから…(汗)

 

[項目]

①Job DSL Pluginのサンプルを実際に構築して実行する:Done

参考:

Job DSL Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki

もしJenkinsでちょっとずつ違う100のジョブを管理しなくてはいけなくなったら - knjnameのブログ

Job DSL PluginによるJenkinsジョブのテンプレート化 - Qiita

morilab報告書 : DSLを使ってみる(1) ジョブを作るジョブ

②awscliの利用方法を試す:Done

  • ec2インスタンス情報を取得する:Done
  • s3にファイルをコピーする:Done

参考:

AWS Command Line Interface のインストール - AWS Command Line Interface

 

③groovyのサンプルコードを実行して、文法を確認する:Not Yet

  • インストール:Done
  • サンプル実行:Done
  • 文法確認:Done

参考:

Groovy実行環境・開発環境インストール on Windows7 - Shinya’s Daily Report

 

④Shellのコマンドを実行して動作を確認する:Not Yet

  • 取得したJSONから特定の情報を取得する:Not Yet

参考:

シェル上で簡単にjsonを扱う - MEMOcho-

 

以上、次回に続く。

要素技術のリンク

おはようございます。おーだんです。

 

日々、齷齪してますが、

忘れないため、最近かかわっている要素技術を記しておきます。

教えて…詳しい人。

 

言語:groovy、Shell

ツール:Jenkins DSL plugin、AWS EC2(awscli)

 

今後やること

・Job DSL Pluginのサンプルを実際に構築して実行する

・awscliの利用方法を試す

・groovyのサンプルコードを実行して、文法を確認する

・Shellのコマンドを実行して動作を確認する

 

関連リンクや文献

Jenkins Job DSL Plugin

qiita.com

Infrastructure as Code

こんばんは、おーだんです。

次のお仕事が、OSS活用満載なので、文献を読んだり、サンプルを試したりする毎日です。

OSSの組み合わせとしては、下記です。

VirtualBox + Vagrant + CentOS + Ansible + Docker」

常に開発と検証環境が同一の状態で提供するのを目指しているみたいです。

Virutualboxばかりだったので…現在はAnsibleの基本を学び中…。

今までwindowsばかり触っていたので、Linux関連も結構見ていかないといけいない感じです。

ひとまず、windows+cygwin環境で動かせることが目標…。

以上です。

 

以下、参考文献

Ansible実践ガイド (impress top gear)

Ansible実践ガイド (impress top gear)

 
実践 Vagrant

実践 Vagrant

 
DevOps導入指南 Infrastructure as Codeでチーム開発・サービス運用を効率化する (DEV Engineer’s Books)

DevOps導入指南 Infrastructure as Codeでチーム開発・サービス運用を効率化する (DEV Engineer’s Books)

 
Infrastructure as Code ―クラウドにおけるサーバ管理の原則とプラクティス

Infrastructure as Code ―クラウドにおけるサーバ管理の原則とプラクティス

 

 

 

 

 

 

ゆるゆるはじめてみました。

こんばんは、おーだんです。

以前は、違うブログをやっていましたが、

そちらはもう活動をしていないので改めて始めて見ました。

技術よりの話をゆるゆる書いていきます。

興味のある分野は以下です。

#そういえば、技術書典とコミケを申し込まなきゃ…。

以上です。

プロフィール

略歴

お仕事で実現したいこと

  • 「色々なドメインの(自動)テストシステムを構築して、開発者を楽にすること」

QA/テストシステムとして、開発現場に合ったCI/CDの構築やWebのテストツールなどの作成を目指します。

最近学習していること

  • CQOの視点を身に着けるために中小企業診断士の資格勉強
  • UML Testing Profileを利用したモデルベースドテスト
  • 自動テストのプログラミング(mabl,CodeceptJS)
  • 英語(海外発表やお仕事でのコミュニケーションのため)

実務スキル・資格

英語力
  • TOEIC L&R 555点 (2021/10現在)
ソフトウェア開発プロセスアセスメント
ソフトウェアテスティングスキル
  • テストプロセスアセスメント
  • テスト技術教育(プロセス、テスト技法)
  • テスト開発(テスト要求分析~テスト実行まで)
  • 保有資格:JSTQB Advanced Level Test Analyst,Test Manager
UMLモデリングスキル
  • 主に要求分析、業務フロー分析、テストベース分析、開発プロセス策定に適用。
  • 保有資格:UMTP L2
自動テスト導入、開発、保守
  • テストツール:Eggplant,Autify,mabl,CodeceptJS,TestCafe
  • 対応可能ドメイン:Web(PC/モバイル)、モバイルアプリ
開発インフラの構築、保守
  • CIツール:Jenkins,CircleCI,GitLab,Ansible
  • プロビジョニングツール:vagrant
  • 仮想マシンツール:Virtualbox
  • 構成管理ツール:Git
  • ワークフローシステム:JIRA
プログラミングスキル

[Java]

[Python]
atcoder.jp

[趣味で作ったもの]

  • Settler

 仮想マシン上に、Linuxでの開発環境を構築するツール
 作成理由:自分の開発・テスト環境の自動構築
 連携ソフト:Vagrant,Virtualbox,Ansible
 使用言語:Ruby,yaml
 コード:GitHub - dandan611/Settler

社外活動

  • ISO/IEEE SC7 WG26 ソフトウェアテスト(2023~)
  • JSTQB技術委員(2021~)
  • ASTER テスト設計コンテスト実行委員 兼 U30クラス審査委員(2018~)
  • テスト開発方法論:智美塾(2017~)
  • テストプロセス改善技術研究会(2019~2022)
  • JaSST Kansai 実行委員(2014~2020)
  • ASTER テスト設計コンテスト出場 (2015~2018) てすにゃん
  • AFFORDD(2015~2017)

論文(社会人以降)

  • Makoto Nakakuki, Koki Abe, Hitoshi Ando, Shizuka Ban, Hiroki Iseri, Kumiko Iseri, Noriyuki Mizuno, Tomohiro Odan, Akiharu Satoh:Proposal for Enhancing UTP2 with Test Aspects. ICST Workshops 2018: 267-272
  • Tomohiro Odan, Shizuka Ban, Hiroki Iseri, Kumiko Iseri, Akiharu Satoh:Techniques to Have a Common Understanding of Test Aspects among Test Team Members. ICST Workshops 2020: 232-236

対外講演/発表・ワークショップ

  • 2018年04月,InSTA 2018,Proposal for Adding a “Test Concern” Concept to UTP2 UTP(UML Testing Profile)への”テストの関心事”をモデリングするためのコンセプト提案,共著.
  • 2018年06月,JaSST’18Kansai,テスコンからの納得できるテスト設計への挑戦 テスト設計コンテストにおけるテスト設計プロセス構築と事例紹介.
  • 2019年03月,Yahoo! JAPAN LODGE,テスト要求分析チュートリアル,過去の応募作の審査で気になった点に対して-テスト設計において気を付けること.
  • 2019年11月,freee株式会社オンライン,テスト設計コンテストU-30チュートリアル テスト開発プロセスの概要説明.
  • 2020年01月,JaSST'20 Hokuriku,テスト設計初心者向けチュートリアル
  • 2020年4 月,オンライン,テスト要求分析チュートリアル,テスト要求分析の概要説明.
  • 2020年9 月,Pre Jasst'20 Kansaiオンライン,テストエンジニアのための要求エンジニアリング入門
  • 2020年01月,JaSST'20 北陸オンライン,テスト設計初心者向けチュートリアル
  • 2020年12月,STAC2020,オンライン,テスト自動化ツールで考えるモデルベースドテスト
  • 2021年01月,JaSST'21 北陸,オンライン,テスト設計初心者向けチュートリアル
  • 2021年03月,JaSST'21 東京,オンライン,テストプロセス改善のお悩み相談室 リターンズ~テストプロセス改善技術の導入で悩んでいる皆さん、悩みを共有しませんか?~
  • 2021年10月,DMM meetup,DMMアカウントサービス フロントエンド改善支援のためのTestCafeを用いた自動E2Eテストの刷新
  • 2021年12月,ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2021,自動テストにおけるコードベース戦略とローコード戦略のすみ分け / 高山 英介さんと共同
  • 2022年01月,JaSST'22 北陸,オンライン,テスト設計初心者向けチュートリアル
  • 2023年01月,JaSST'23 北陸,オンライン,テスト設計初心者向けチュートリアル
  • 2023年03月,オンライン,『教えて、先輩ユーザー!』GIHOZ活用事例共有会 - connpass,テスト設計スキル向上のためのGIHOZ活用

同人誌

JSTQB技術委員になる前に作成したものです。実際の試験の内容との整合性は一切ありませんのでご注意ください。

【共著】
https://booth.pm/ja/items/1328072booth.pm
booth.pm
booth.pm
booth.pm